茨城県日中友好協会、北京の日中友好交流大会に出席!

茨城県日中友好協会、北京の日中友好交流大会に出席!zhongriyouhao20155月23日、北京・人民大会堂で「日中友好交流大会」が開催。二階俊博自民党総務会長・全国旅行業協会会長が3000人の訪中団を引き連れ、それを習近平国家主席が歓迎したというニュースが報道されましたね。実は私たちも、運に恵まれその会場にいました!!!

あの3000人は全国各地から集まった観光関係者、日中友好関係者たち。茨城県日中友好協会も12人で訪中団を結成し、人民大会堂に向かったのでした。写真のバックに映っている建物が人民大会堂です。天安門広場の西側に位置しており、毎年3月に全国人民代表大会(全人代)が行われています。
私自身、中国にはそこそこ関わってきましたが、人民大会堂で開催されるイベントに出席するのは、生まれて初めて。それだけに、この日を心待ちにしていました。

巨大なサプライズ!!

しかも、習近平国家主席が式典に出席するというじゃありませんかっっ!!! これは本当に巨大なサプライズでした!!! そもそも今回のイベントは、政治色の薄い民間交流行事。習近平国家主席が出席するタイプの行事ではありません。ところが現地に着いてみると、出席の知らせがあり、訪中団一同「本当ですかっ!?」とド肝を抜かれたのです。

zhongriyouhao2015-2

国家の最高指導者が出席することもあり、何重ものチェックを受けた後、人民大会堂の会場に着席。コンパクトデジカメは持ち込みOKでしたが、一眼レフはNGでした。3000人が一堂に会する光景はちょっとしたカオス。人多し!! 前方のステージに設置された巨大モニターには、中国各地の魅力を紹介する動画が流されていました。

習近平国家主席、二階氏が登場!!

そして、習近平国家主席(写真中央)、二階氏(写真左)が会場に登場!! コンデジで遠くからの撮影では、この画質が限界。高画質のシーンは新華社の報道がベストかも。こちらには重要談話の内容も日本語で載っているので、ぜひご覧下さい。
zhongriyouhao2015-3

談話は約10分間という異例の長さ。歴史問題へクギを刺すコメントは当然ありましたが、全体的には大きな歓迎の意を示されました。個人的には、遣唐使として中国に渡った阿倍仲麻呂と詩人の李白らの友情にも言及して、「2000年の歳月の中で『平和友好』は両国民の心の主流だ」と述べたことにジーンと来ましたね。

続いて、二階氏は「習近平国家主席の挨拶の意味を理解し、その実現、実行のために努力する。ともに日中友好のために力を尽くすことを誓う」と述べました。親中派議員として長く中国と関わって来た二階氏の成果が結実した瞬間でした。

さまざまな演出で訪中団を歓迎!!

今回の出来事、中国ではビッグニュースとして報道されました。翌24日の人民日報では1面を使った大きな記事になっていましたし、国営放送の中国中央電視台(CCTV)でも長い時間を割いて報道していました。日中関係が冷え込んで以降、中国では反日ニュースが多かったので、巨大な前進です。
そして、日本でも各メディアが報道。こちらも同様に、嫌中・反中ニュースもしくは無視がほとんどだったので、情勢の変化を肌で感じることができます。

さて、報道では指導者たちの談話で終わっていますが、その後、中国側がさまざまな演出で3000人の訪中団を歓迎してくれたのです! ここで一部をご紹介しますね。
中国と言えばやはり京劇。北京京劇院(写真左)が『梨園薈(梨園物語)』を演じました。写真右も中国の伝統演劇のひとつで、『変臉』(へんれん)と呼ばれるもの。仮面が一瞬で何度も変わっていく、不思議な演技で観客を魅了しました!
zhongriyouhao2015-4  zhongriyouhao2015-5

伝統芸能だけでなく、中国の現代芸能も披露。世界的なピアニストとして活躍している郎朗(ラン・ラン、wiki)が、『肖邦円舞曲(ショパン:華麗なる大円舞曲)』を演奏しました。写真右は甘粛省歌舞劇院と北京歌舞劇院による『絲路印象(シルクロード・ファンタジー)』。中国の歴史の厚みと、民族の多様性を感じました。
zhongriyouhao2015-6  zhongriyouhao2015-7

そして大団円を迎え、夢のようなひと時が終わりました。
zhongriyouhao2015-8ここまで来るには、日本と中国のさまざまな人々が裏方として奔走したことを忘れてはいけません。彼らの尽力によって、4月に安倍晋三首相と習近平国家主席による日中首脳会談が実現し、今回の出来事につながったんですね。

国が異なれば摩擦や対立が生まれるのは必然。それでも、国内だけでは解決できない課題を抱えているのは日本も中国も同じ。協力し合うことで道が開けることも多いのです。とくに政治的な対立とは無関係に続けられる民間交流、いわゆる「民民外交」は危機的な状況の中で、底力を発揮する場合があります。

私自身、運良く一生に一度あるかないかの体験をしました。この経験を活かして、これからもできることを淡々と続けていこうと思います。

関連記事

茨城空港発→現在も大発展中の上海行き
中国新指導部の顔触れ

“茨城県日中友好協会、北京の日中友好交流大会に出席!” への2件の返信

  1. 真の日中友好に日々努力されている、滝口さんのある意味、神様からのご褒美だったのかもしれませんね…
    お疲れ様でした。
    私は、ここ数日、無謀にも両首脳宛の国書(笑)を作成し、時流に乗ろうと虎視眈々としています…

    私も滝口さんとは全然違うアプローチですが、私の行動が、偏見や一部の事象だけの切り抜きを信じている、日本人の意識の変化になり、中国へ行く人間が増えれば、面白いかと思います。

    1. 深川さんの事業の方も、リミットが残り1ヶ月ですね。あと9割残っているので大変でしょうが、中国関係は今回の件が追い風になっています。話がしやすくなっているので、がんばってください。
      https://readyfor.jp/projects/kiraidemo-ikouze

コメントは受け付けていません。