「『地方』から見た中国経済 第5回」地方空港活況、次の一手大事

「『地方』から見た中国経済 第5回」地方空港活況、次の一手大事160223_nikkanko日刊工業新聞の金融面で担当させていただいている「『地方』から見た中国経済」(毎週火曜日、全8回)。本日、第5回目が掲載されました。記事の写真をクリックすると拡大します。

今回から、日本の地方から中国経済を眺める「日本編」のスタートです。日本ではあまり注目されない「中国経済」という内容に加えて、さらに「地方」とはっ!!どんだけマイノリティなんだよって話です。う~ん、でも今の中国はGDP世界第2位の国なんですけどね~。日本では、中国はまだ人民帽かぶってパンダとカンフーしているイメージなんですかね?

アツイぜ、地方空港!!

今回のテーマは地方空港です。赤字を垂れ流しているイメージの強い地方空港ですが、中国人観光客のおかげで一部の地方空港は盛り上がっています。さらにその盛況ぶりが県内観光に結びついているかどうかについて、静岡空港と茨城空港の二つの例を考察してみました。

現在の静岡空港はなんだかカオスのように盛り上がっています。そこで乗り降りしている中国人観光客は、しっかり静岡県内を観光して宿泊しており、立派に県内経済を潤しています。

一方、我らが茨城空港は上海便の搭乗率が9割以上と絶好調なのですが、残念、茨城県を素通りして東京に向かってしまいます。オーマイガッ!! 最近はひたち海浜公園のネモフィラなどを目当てに観光する人も増えていますが、それでもまだまだですよね。
 ・茨城空港発→現在も大発展中の上海行き

えっ!? 朱舜水をご存じない?

何か、中国人受けするような観光ルートを開発したらどうかと思い、記事に「朱舜水ネタ」を放り込んでおきました。えっ!?朱舜水って誰かって? 朱舜水を知らなくてもこのエピソードは誰でも知っているでしょう。

「日本で初めてラーメンを食べたのは、水戸黄門(徳川光圀)」

あれです。あのエピソードは超有名なのに、肝心の光圀公に中華麺を献上した人物がどうでもいい存在になっています。残念。それこそが朱舜水なのです。詳しくはこちらの記事も見てね。
 ・水戸黄門と朱舜水(※2012年現在)

外部リンク

「地方」から見た中国経済 日刊工業新聞電子版(※要登録、無料)
「地方空港」から見た中国経済。静岡と茨城の差は何だ!(ニュースイッチ)

関連記事

日刊工業新聞 金融面「『地方』から見た中国経済」
現地編
第1回 成長続ける地方都市に注目
第2回 地方振興策で格差是正進む
第3回 「2、3級都市」、進出の狙い目
第4回 環境問題解決、日本勢に期待
日本編
第5回 地方空港活況、次の一手大事
第6回 ホテル不足解決し商機に
第7回 一歩先の外国人視点の誘客を
第8回 中国企業の買収策、地方も注視

日刊工業新聞 金融面「転換期迎える中国経済」

カテゴリー未分類