クアラルンプールの中華街

クアラルンプールの中華街クアラルンプールにおります。超高層ビルの建設が今なお続いており、街中がエネルギッシュな雰囲気で満ちています。それなのにそれほど物価は高くなく、円安に苦しむ日本人に優しい国です。

中国語界隈にいる私は、まずは中華街にダイブ!多民族国家マレーシアのメインはマレー系ですが、中華系も2割ほどいます。2割といっても彼らの存在感は強く、中国語はあちこちで通じるように仕組みができています。

クアラルンプールの中華街も喧騒と活気に満ちていました。お馴染みの楼門や関帝廟もあります。


どこの店も「よってきなよ老板、老板!(ラオバン、※社長さん)」と声かけに熱心です。

私が食べてみたのは、「老鼠粉」という麺類です。

老鼠(ねずみ)と書いてあったので、ねずみ肉でも入っているのかと警戒しましたが、そうではなく、オリジナルを作った客家系が、両端がとがってねずみに見えたことから名付けたそうです。生卵や豆板醤をまぜて食べたら、めちゃくちゃ美味しかったです。

関連記事

横浜中華街の歴史
凸凹探偵コンビがNYで大暴れ『唐人街探案2』
『唐人街探偵-東京MISSION-』、中国映画では異例の日本全国シネマ展開!

華僑・華人と中華網 移民・交易・送金ネットワークの構造と展開

新品価格
¥6,270から
(2024/10/20 03:37時点)